高反発マットレスとしてネット上での知名度が高いモットン。
しかしこの知名度の高さゆえ、「なぜ多くのWebサイトで評価が高いの?」「やらせやステマっぽくて怪しい」という声も一部であります。
そこで当記事ではモットンはやらせ(ステマ)なのか、徹底的に検証していきます。
なお、その際になるべく中立的な立場で考慮するため、信憑性の高い口コミを集めて見ていきます。
購入するか悩んでいる方は、まずは当記事を一読したのち参考にしてみてください。
モットンがやらせ(ステマ)と言われる3つの全理由
モットンがやらせ&ステマと言われる理由を大きく4つに分けてみました。
理由①「好評価しか出てこなくて逆に怪しい」
ニトリのマットレスが合わないのかわからんけどもー腰が痛いの痛いの…。モットンというマットレスがやたらオススメにあがってくるけど好評価しか出てこなくて逆に怪しい
— こげもち (@motikoge) September 10, 2015
引っ越してベッド替えてから肩や背中、腰が痛くて(>_<)
あまりに耐えれないから思いきってベッドを替えようかと。。マットレスで、モットンというのがいいらしいけど…
口コミやブログが高評価で良い書込みしかなくとんでもなく怪しい!
誰か使ったことある方感想聞かせて下さい(>_<)— ♡ゆのてく♡ (@LOVE_YhTy) September 26, 2016
Twitterでは「モットンがやたらと高評価で逆に怪しい」「宣伝しすぎで怪しい」との口コミが。
これについては私も同意見で、マットレスを紹介するサイトでたびたびモットンがおすすめされています。
しかし、モットンマットレスを評価しすぎるサイトが多く、怪しいと言わざるを得ませんね。。
おそらくステマと言われるサイトは一部あり、そのようなサイトがあることで「モットン=怪しい」という噂が出てしまっていると考えられます。
理由②「サイトのデザインがすごく怪しい」
モットンっていうマットレスが気になるけど、サイトが一昔前のすごく怪しいデザインなのが気になるw
— かわ (@kawa_09) March 7, 2017
モットンでマットレス買いたいのですが、
見てるサイトがほんとに公式サイトか不安になる。— はこね (@hakone_san) October 24, 2017
「サイトデザインが怪しい」「詐欺サイトにしか見えない」と公式サイトのデザインに対する指摘も。
公式サイトは「モットン公式」で確認できるんですが、以下のようなデザインになってます(一部)。
ページは1ページだけで、かなり長く紹介されているんですが、スタイリッシュなサイトではないことは確かですね(苦笑い)。
サイトデザインだけで判断するのは安直ですが、それでも怪しさが若干あることは否めません。
理由③「中国製で怪しい」
https://twitter.com/sunanko12/status/1219093085910532096?s=20
モットンなんか調べると怪しくて。ウレタンだけで4万たかくね?しかも中国製みたい。
同額の雲のやすらぎは日本製でしかも色々層になってて裏表で夏、冬仕様になってる…!
エムリリーは3万ちょいやけど返品制度がない。
もうこれしかないでしょう!とりあえず明日まだお盆なので考えて待機!— なおすけ (@naoske92) August 14, 2019
モットンを中国産だからという理由で敬遠している方もいるようです。
しかし公式発表によると、どうやら2019年8月から日本製にリニューアルしたみたいです。
そのため、正確には2019年7月まで中国製だったということですね。
現在は日本の工場から生産されているのでその点では安心です。
やらせ・ステマと不安視していた人がモットンを購入した結果
では実際にモットンマットレスを購入した人はどんな口コミなのでしょうか。
ここからは、モットンマットレスをやらせやステマと思っている人が実際に購入した口コミを紹介します。
大きく、「やらせくさいことから購入しなかった人」と「やらせくさかったが購入したら案外良かった人」の二極化したように見受けられました。
購入結果①「心配だったが朝腰が痛くなくなった」
このモットンを検索すると「怪しい」とかアレコレマイナスなワードが出てくるので大丈夫かな?と心配だったけど、3ヶ月使って効果なかったら返品&全額返金しますという公式サイトの言葉で思い切って購入しました…!で、今使用していちょうど1ヶ月。いやもうビックリ!朝、腰、痛くない!!!
— tom (@minemineko0221) June 17, 2017
この方は、「モットンを検索すると『怪しい』というワードが出てくるので心配だったけど、使用して1ヶ月、朝腰が痛くない!」との評価です。
また、「返品&全額返金保証があるから購入してみた」とも言っていますね。
公式サイトに詳しく記載されているんですが、モットンは現在“90日間返金保証”を実施しています。
そのため、万が一満足いかなくても返品できる仕組みになっているわけですね。
もし、モットンが気になるけど購入する勇気がない、という方はこの返金保証を利用してみるのもアリかもしれません。
購入結果②「怪しいと思っていたが腰痛が軽減された」
モットンのマットレス、正直、買う時は評価が良すぎて怪しいなー(。-∀-)と思ってたけど、使ってみて今日で3日目かな?朝起きた時の「腰イテテ」は軽減されてる感じ。そして、何より驚いたのが、歯の食いしばりが無くなってる感じがする。起きても顎が痛くない。思ってた以上の満足感かも?
— ちょび (@haruta555) October 17, 2016
レビューでモットンって奴が良いってステマ疑うくらいそこらじゅうで書いてあったからこれで良くなかったらマットレスとサイト全部酷評してやろう!って思ってたけどいままで使ってた安物マットレスなんかとは雲泥の差だった
— D_VOLT (@volt_dtm) June 21, 2020
寝具、どれもこれも詐欺臭くて嫌になちゃうが、モットンはおすすめ。PCサイトはめちゃくちゃ胡散臭いが、腰をやって入院していた母がこれがちょうど良いと太鼓判を押していた(長時間寝る用に作られている病院のベッドに似ているらしい)し、おれもぐっすり寝ている。
— 青い魚 (@yureru_aoi) May 5, 2020
モットンについて、「評価が高すぎて怪しかったけど、腰が軽減された」「ステマと疑っていたけど、安物マットレスと雲泥の差だった」「PCサイトは胡散臭いが、腰で入院した母が太鼓判押していた」と結果的に満足した口コミも。
ちなみに、私がモットンの口コミを、なぜWebサイトからではなくTwitterから引用するかというと、口コミのステマを避けるためです。
例えばAmazonなんかのレビューは、企業がお金を払って良いレビューを書かせているケースがあったりなど、本当の口コミを知ることができない場合があります。
もちろんTwitterも可能性がゼロではないのですが、購入者の本当の本音を知る方法として、Twitterの口コミは比較的信憑性が高いと言えるでしょう。
さて、話がずれてしまいましたが、想像よりもモットンに対する評価は高かったようです。
このような口コミも併せて、最後に結論付けていきます。
【結論】やらせは一部ではあるものの、あながち高評価は嘘ではない
確かにモットンマットレスを高評価にするWebサイトは多く、「怪しい」「やらせくさい」と見えるのは事実です。
また、より多く売れるために、宣伝であることを隠して良い口コミだけを紹介するサイトは、やらせやステマサイトに該当するでしょう。
そのため、そのようなやらせサイトには十分注意が必要です。
しかし、「モットンマットレス」自体は悪い商品ではなく、むしろ口コミをみると評価は高いことが見受けられましたね。
したがって、私の結論としては「やらせは確かにあるが、モットンの高評価はあながち嘘ではない」といえます。
「購入するつもりだったけど少し心配」という方は、90日間のお試し保証があるのでそちらを使ってみるのもアリかもしれません。
そもそもモットンはどんなマットレス?詳細について
価格 | 39,800円(税抜) |
硬さ | 140N(45kg以下)/170N(46~80kg)/280N(81kg以上) 3種類の硬さから選ぶことが可能 |
厚み | 10cm |
耐久性 | 高い(密度30D、復元率96.0%) |
素材 | ウレタンフォーム |
その他 | 全国配送手数料無料、代引き手数料無料 90日間返品保証 |
最後にモットンについて商品の詳細を少し見ていきます。
モットンは高反発マットレスなので、少し硬めに作られています。
他のマットレスと違うのが、硬さを選べるという点。
3つの硬さ(140Nまたは170Nまたは280N)から、自分の体重に合った硬さを選べるわけですね。
そのため、硬さに影響されやすい腰痛の方や肩こりの方は向いているといえます。
ただし口コミでは、「硬すぎる」という声もあるので、逆効果にならないように適度な硬さを選ぶことをおすすめします。
(※もし、硬さ選びにミスってしまったら、無料交換できます)
モットンの特徴は主に以下の5つ。
- 自分に合った硬さを選べる
- 腰痛・肩こり持ち向け
- 90日間お試し保証が可能
- 直置きも対応
- 日本製で最短翌日発送
これまで色々なマットレスを見てきたのですが、モットンの良い口コミは比較的多いので、個人的にはおすすめできるといえます。
まずはお試ししてみると良いでしょう。