高反発マットレスとして人気のモットンですが、硬すぎる・硬いとの声も一部ではあるようです。
そこで当記事ではモットンの硬さについて、解決方法など詳しく解説していきます。
すでに購入している方だけでなく、購入を検討している方もぜひ参考にしてみてください。
モットンが硬すぎる&硬い場合の解決方法は?
もしモットンが硬すぎると感じた場合は、「モットン90日間お試し保証」を使って90日間待たなくても大丈夫です。
モットンでは現在3種類の硬さのマットレスが用意されており(ソフト・レギュラー・ハード)、無料で硬さの交換に対応しています。
そのため、もし硬すぎる場合であれば柔らかめのソフト、一方で柔らかすぎると感じた場合は硬めのハードに取り替えられます。
硬さの交換方法は、まずお問い合わせフォームから直接問い合わせましょう。
その際に以下の3点を必ず記載してください。
- 交換したい希望の硬さ
- 交換品の発送先住所・氏名
- お届けの希望日時・時間
問い合わせた後、モットンジャパンからメールが届くので2~3日待ちましょう。
なお、新たな硬さのモットンが届いたときに、同時に返品するモットンも回収してくれるので、返品作業の必要はありません。
詳しくは以下の公式サイトでチェックしてみてください。
「モットンが硬すぎる」←硬さ失敗を回避する方法
前述したように現在、モットンにはソフト(140N)、レギュラー(180N)、ハード(280N)の3種類の硬さのマットレスがあり、好きな硬さを選ぶことが可能です。(料金一律)。
そもそも高反発マットレスとはいえ、体重によって理想的な硬さは違います。
一般的な理想の硬さとして、モットンでは以下の硬さを推奨しています。
30kg | 140N |
40kg | 140N |
50kg | 170N |
60kg | 170N |
70kg | 170N |
80kg | 280N |
90kg以上 | 280N |
モットンのように硬さが選べるのは、硬さ失敗を回避できるといった点でメリットですね。
また、それでも「実際に使ってみたら硬すぎた」と硬さに失敗してしまった場合は、前述したように硬さの交換を無料で対応しているので(1回限定)、交換してもらうと良いでしょう。
モットンマットレスが硬さを重視する理由
そもそもなぜマットレス選びにおいて、硬さが重要なのでしょうか。
ここからはモットンが硬さを重視する理由をお話します。
硬さが「柔らかすぎる」場合
マットレスの硬さが「柔らかすぎる」場合、体が深く沈み、特に腰部分に体圧がかかるため腰痛に繋がります。
また深く沈むことで、寝返りがしづらく血流が滞る懸念もあるため適切ではありません。
硬さが「硬すぎる」場合
一方で、マットレスの硬さが「硬すぎる」場合も体を痛める原因です。
体がマットレスにフィットせず、背中やお尻を部分的圧迫し、痛みに繋がってしまうためです。
「理想的な硬さ」の場合
以上の内容から、柔らかすぎるマットレスや硬すぎるマットレスはおすすめしません。
理想的な硬さのマットレスというのは、やや反発力があり体が適度に沈み、S字型の睡眠視線を保てるマットレスを指します。
モットンでは、腰痛や肩こり改善に特化して開発されているため、このような理想の睡眠姿勢を保てるのが強みです。
詳しくは以下の公式サイトでチェックしてみてください。
最後に
もしモットンの購入に悩んでいるのであれば、90日間お試し利用をまずは使ってみるのが良いでしょう。
これは万が一購入後満足できなかった場合に、全額返金を保証する制度です。
これなら安心して使うことができますね。
マットレスの硬さは、寝心地・体の痛みに直結するので、慎重に選べるメーカーをおすすめします。